武蔵小金井の山崎内科医院|総合内科・アレルギー専門医|健康スポーツ医 – 内科 全般に精通する総合内科専門医とアレルギー専門医

LINE予約
WEB問診
院長ブログ
アクセス
FaceBook

院長ブログ

ウェルシュ菌食中毒 加熱を過信しないことが大切です。

今日は ウェルシュ菌食中毒 のお話です。
この細菌は 熱に強い 芽胞 を作るため、 100度でも 死滅しないものが あり、 生き残ります。 したがって、 カレーなどを 大鍋などで 大量に 加熱調理すると、 他の細菌が死滅しても ウェルシュ菌の 耐熱性の芽胞は 生き残ります。
また、 食品の中心部は 酸素の無い状態になり、 酸素が嫌いな ウェルシュ菌に とって好ましい状態に なるため、 カレーなどの温度が発育に適した温度まで下がると急激に増殖します。食品の中で大量に増殖したウェルシュ菌が食べ物とともに 胃を通過し、 小腸内で 増殖して、 菌が芽胞型に移行する際に エンテロトキシン(毒素) が産生され、 その毒素の作用で 下痢などの症状が 起きます。
一度に 大量のカレーや シチュウなどを 調理した時、 常温で放置した後 食べると菌が増殖し 食中毒を 起こします。 患者数の多い 大規模食中毒事件を起こす 特徴があります。 キャンプなどで 大量のカレーなどを 作った場合はなるべく早く 食べきることが大切です。 翌日に食べると その間に菌が増殖し 食中毒を起こすことが あるので注意が必要です。 調理中は良くかき混ぜ、 空気が底まで接し、 全体に十分日火が通るように しましょう。 家でカレーなどを作った場合、 常温で翌日まで置かず、 余ったら小分けにして速やかに冷 蔵しましょう。 翌日食べるときは 速やかに加熱して 食べましょう。 良く作り置きして翌日食べること ありますよね。 気をつけましょう。 55度以上に保温しておくという 方法もあります。

些細なことでも
お気軽にご相談ください

tel:0423811462
042-381-1462
WEB問診